Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 2月 18, 2005 in マルウェア | 0 comments

ウイルス対策ソフトの仕組み

ネットワーク型ワームCodeRed II は、コンピュータのメモリ上でのみ動作するウイルスということを昨日説明しましたね。 メモリ上で動くウイルスがなぜ怖いか? それは従来のウイルス対策ソフトでは検知できなかったからです。 それを知るためには、まずウイルス対策ソフトの仕組みについてお話します。...

Read More

Posted by on 2月 17, 2005 in マルウェア | 0 comments

CodeRed II

今となってはちょっと古いウイルスですが、昨日バックドアの説明をした時に話題に出てきたウイルス、CodeRed(CodeRedII)について解説します。 CodeRedII はネットワーク型ワームです。 ワームとは?その2 「ネットワーク型ワーム」 IIS(Internet Information Server )って知っていますか?...

Read More

Posted by on 2月 16, 2005 in スパイウェア | 0 comments

バックドアとは?

ウイルスの説明をしている時に「バックドア」という言葉が出てきたと思いますが、その詳細についてお話してみたいと思います。 バックドアの主な目的は、ハッカーやクラッカー、またはウイルスなどが侵入後、2回目以降に再度侵入するのを簡単にするための手法です。 現実の世界の話に例えると、泥棒コンビA・Bがいたとします。...

Read More

Posted by on 2月 15, 2005 in ハッキング | 0 comments

パスワードクラッキング その2

パスワードクラッキングの解説その2です。 前回パスワードを見破るための手法として、辞書攻撃やブルートフォース攻撃があるとお話しましたね。 でも、もし他人のPCを一瞬操作することができたら、もっと簡単にパスワードを取得できます。...

Read More