Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 3月 30, 2006 in ハッキング | 0 comments

IPアドレスは詐称できる?

IPアドレスは詐称できるでしょうか? また、IPアドレスが解れば、それを詐称してHPに私になりすまして書き込みできるでしょうか? 「IPアドレスって何?」という方はまず自分のPCのIPアドレスを確認してみましょう。 (WindowsXP/2000の場合) 1. 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 2....

Read More

Posted by on 3月 29, 2006 in スパイウェア | 0 comments

スパイウェアキットを15ドルで購入?

「WebAttacker」という、ブラウザ経由で感染を広げることができるスパイウェアがありますが、これを販売しているサイトが発見されたようです。 ■スパイウエア一式が15ドルで売られている,“サポート”も充実 ちゃんと購入後の技術サポートつきだそうです(^^;...

Read More

Posted by on 3月 24, 2006 in スパイウェア | 0 comments

バッドウェアとは?

バッドウェアとは、名前からもわかるように、「悪い(bad)」ソフトウェアという造語です。 Googleや、レノボ、Sunなどがスポンサーとなっている、「StopBadware.org」という団体がバッドウェアという言葉を定義しています。 ■StopBadware.org...

Read More

Posted by on 3月 22, 2006 in マルウェア | 0 comments

ランサムウェア(ransomware)とは?

「ランサム(ransom)」とは、「身代金」の意味の英語です。 ユーザに身代金を要求するウイルスが「ransomware(ランサムウェア)」と呼ばれています。 このransomwareに感染すると、PCの中のあるファイルに勝手にパスワードをかけられて、「パスワードを知りたければ金を払え」と脅迫されたりするんですね。...

Read More