Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 7月 24, 2006 in 迷惑メール | 0 comments

グレーリストとは?

スパムメールの一つの防御策として、以前ブラックリストによるメール受信拒否の仕組みを紹介しました。

■RBLとは?

メールを送ってきた相手がRBLリストに載っていれば、メールを受けとらないで相手にエラーを返すことで受け取りを拒否します。

この際、エラーについてはメールサーバ同士で決められた約束事があります。

例えば、550番というエラーは、「そのアドレスは配送不能だよ〜」ということを相手に伝えるエラーです。

RBLに載っているサーバであれば、これと同じエラーを返す、というルールを実行することで受け取りを拒否することができるんですね。

ただ、ここで問題なのは、RBLに載っていたからといって、確実に悪いサーバとは限らないということです。

RBLリストの間違いや、一時的にウイルス(ボット)等に感染した時にRBLに載ってしまったけど、実は既にウイルスは駆除されているかもしれません。

そのような間違いによってメールが届かないケースを防ぐために、グレーリストの考え方があります。

グレーリストでは、メールを送ってきた相手がリストに含まれたとしてもいきなり、550のエラーで受信拒否はしません。

まずは、451などの一時エラーを返します。これは、メールサーバが一時的に利用できないなどの理由で返すエラーで、相手に「いまちょっと受け取れないから後で再送してねー」という意味を込めたエラーです。

グレーリストではこれを使って、まずは相手に数時間後に再送をしてくれるようにします。

ここで、相手がウイルス(ボット)などの場合、通常のメールサーバと違って再送する機能はついていません。

なので、ボットからのスパムメールであれば、451番エラーによって拒否をすることができます。

ちゃんと再送してくれば、問題ないと判断して、メールを受け取ります。

あくまでも、一番最初はグレーで、再送しなければクロ、再送してくればシロということですね。

■Greylisting.org