Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 10月 24, 2008 in 盗聴 | 0 comments

あなたの無線LAN、盗聴されてませんか?

無線LANを使ってる人は多いと思いますが、今一度自宅の無線LANセキュリティの設定を見直してみませんか? 数年前、無線LANが普及しはじめたころ、基本的に使われていた暗号化方式は「WEP」という方式でした。 当初からWEPは、セキュリティ的に危険があると言われていましたが、解読にはそれなりに時間がかかってそれなりに大変でした。...

Read More

Posted by on 10月 17, 2008 in NEWS | 0 comments

パスワードのセキュリティ、本当に危険です!

パスワード管理の重要性については昔から色々と言われています。 しかし、ログインを求められるようなWebサービスの増加や、個人情報漏えい事件の多発により、最近ではその重要性がさらに増しています。 最近では、「Yahoo!オークション」のIDとパスワードが盗まれて悪用されたケースが有名ですね。...

Read More

Posted by on 10月 9, 2008 in フィッシング | 0 comments

iPhoneでフィッシング詐欺に遭う?

iPhoneをパソコンみたいに利用する機会が増えてくるに従って、セキュリティについては色々と心配なところが出てきます。 先日iPhoneのメール・アプリケーションにセキュリティ・ホールがあることが報告されていました。 iPhone用メール・アプリにフィッシング/スパム被害につながるセキュリティ・ホール...

Read More

Posted by on 10月 2, 2008 in マルウェア | 0 comments

マルウェアの増加が止まらない?

世界初のコンピュータウイルスが発見されたのは、1986年の「Brain」が最初だと言われています。 その後、Windows98が登場し、パソコンが一般的になってくると、ウイルスが段々とニュースに取り上げられるようになってきました。...

Read More

Posted by on 9月 26, 2008 in マルウェア | 0 comments

事件はWebで起きている?

ウイルスってどこから侵入してくるイメージがあります? 多くの人は、メールに添付されて送られてくるウイルスを想像するのではないでしょうか? 以前は確かに、9割以上のウイルス侵入経路がメールでした。...

Read More