Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 10月 15, 2007 in SSL | 0 comments

Mpackとは?(2)

前回に続いて、「Mpack」による攻撃を説明します。 Mpackとは?(1) Webサイトを閲覧するだけで感染してしまうというMpackですが、なぜこれほど広まったのか、もう少し詳細について解説しますね。 まず、Mpackは、普通のWebサイトに「iFrame」というコードを挿入します。...

Read More

Posted by on 9月 28, 2007 in ハッキング | 0 comments

Mpackとは?(1)

今年の6月くらいから、ニュースで話題になっている恐ろしい攻撃があります。 その名は、「Mpack」。 Mpackによる攻撃が仕掛けられているWebサイトは、数万件とも数十万件とも考えられています。 では、Mpackとは一体何なのか? 簡単に言うと、ウイルス・スパイウェア等のマルウェアを、リモートから強制的にインストールするソフトです。...

Read More

Posted by on 8月 31, 2007 in 迷惑メール | 0 comments

PDFスパムとは?

毎日増え続け、とどまるところを知らないスパムメールですが、プロバイダやクライアント側での対策も進んできています。 その対策をかいくぐろうと、スパマーは縦書きスパムや画像スパムといった技術を使ってきていますが、対策ソフトも徐々に、それらのスパムを検出できるようになってきています。...

Read More

Posted by on 6月 4, 2007 in マルウェア | 0 comments

電卓もウイルス感染?

インターネット上で流行しているウイルスは、「コンピュータウイルス」とも言われるように、パソコン等のコンピュータに感染するものを指しますよね。 でも、今回報告されたのは、なんと電卓に感染するウイルスとのことです。 電卓に感染するウイルス出現...

Read More

Posted by on 5月 25, 2007 in セキュリティHACKS | 0 comments

UTMとは?

最近のセキュリティ業界では、「UTM」という言葉が多く使われるようになってきています。 UTMとは「Unified Threat Management」の略で、無理やり日本語にすると「統合脅威管理」と訳されます。...

Read More