Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 5月 20, 2007 in スパイウェア | 0 comments

Cookieはなぜスパイウェアとして検出されるの?

以前にも取り上げましたが、Cookieのお話を再度しますね。 Spybotや、Ad-Awareといったスパイウェア対策ソフトや、最近の総合セキュリティソフトで、「スパイウェアを発見しました!」というメッセージが出てきて、びっくりして見るとそれが、Tracking Cookie(トラッキングクッキー)だったということはないですか?...

Read More

Posted by on 5月 16, 2007 in マルウェア | 0 comments

企業のセキュリティ対策はまだまだ?

ウイルス、スパイウェア、スパムメール、ボットなどがインターネット上に蔓延する中、企業でも個人でもセキュリティ対策は必須の世の中になってますね。 ここで一つ質問です。 企業と個人、どちらがセキュリティ対策がしっかりと出来ていると思いますか? 「企業の方がセキュリティ対策はしっかり行っている」と思った方も多いと 思います。...

Read More

Posted by on 4月 26, 2007 in 迷惑メール | 0 comments

pump-and-dump とは?

「pump-and-dump」とは、あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、株価操作を目的としたスパムメールのことを指します。 株価についての偽情報をメールで流して、ある銘柄の株価を一時的に吊り上げます。 スパマーは、株価上昇が上昇したところを見計らって、高値で売り抜け利益を得ると言う悪質な手口ですね。...

Read More

Posted by on 3月 30, 2007 in フィッシング | 0 comments

URLフィルタリングの必要性とは?

宛先のWebサイトが、アダルトサイトや有害サイトであった場合に、実際のWebページを表示する代わりに、ブロック画面を表示するのがURLフィルタリングと呼ばれるソフトです。 最近の統合セキュリティソフトにはURLフィルタの機能が搭載されている製品も増えてきましたね。...

Read More