Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 5月 13, 2005 in NEWS | 0 comments

バッファオーバーフローとは?

セキュリティのニュースなどでよく、「バッファオーバーフロー」とか「バッファオーバーラン」って聞いたことないですか? この2つは同じ意味なんですが、簡単に言うと、バッファと呼ばれるものがあふれてしまう(オーバフローする)ことで、予期しない動作が起こってしまうということです。 まず、バッファの説明からします。...

Read More

Posted by on 5月 12, 2005 in 情報漏えい | 0 comments

中古パソコンからの情報漏えい?

いらなくなったPCをヤフオクで売ったり、廃棄したりする場合には恐らく大抵の人が保存されたデータを消すと思います。 データをWindows上のごみ箱にすてるだけだと当然簡単に復元できるのはご存知ですよね? でも、ゴミ箱からさらに削除しても、またハードディスクをフォーマットしたりしても専用のツールなどでデータの復元が可能な場合があります。...

Read More

Posted by on 5月 11, 2005 in ハッキング | 0 comments

IPスプーフィングとは?

IPスプーフィングとは、自分が誰であるかを隠すために、自分自身のIPアドレスを偽装することです。 スプーフィングとは「なりすまし」という意味ですね。 他人のふりをするということです。 ネットワークにつながれているコンピュータは、IPアドレスという番号が割り当てられます。...

Read More

Posted by on 5月 10, 2005 in ハッキング | 0 comments

DoS攻撃とは?

DoS(Denial of Service)攻撃とは、ネットワークを使って不正なデータや、大量のパケットを相手に送り込み、サーバなどをダウンさせたりする手法の総称です。 また、DoS攻撃を、複数の攻撃元から行った場合には、DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃と呼ばれます。...

Read More

Posted by on 5月 9, 2005 in 暗号 | 0 comments

PKIとは?

前回までのSSLでの説明では、公開鍵暗号方式を使って、 1. 暗号化による安全な通信(盗聴の防止) 2. 電子署名(データの「改ざん」「否認」防止) が実現できることを説明しました。 ■SSLとは(1) ■SSLとは(2) ■SSLとは(3) ■SSLとは(4)...

Read More