デマウイルス(HOAX)
デマウイルスとは、その名の通り、ウイルスのデマ情報です。 存在しないウイルスの情報が、主にメール経由で広がります。 例えば、そのメールの本文に、 「あなたのパソコンにxxxx.EXEというファイルはありますか?もしあったらそれはウイルスですので、すぐ削除してください!」 というような文面が書かれていたりします。...
Read Moreデマウイルスとは、その名の通り、ウイルスのデマ情報です。 存在しないウイルスの情報が、主にメール経由で広がります。 例えば、そのメールの本文に、 「あなたのパソコンにxxxx.EXEというファイルはありますか?もしあったらそれはウイルスですので、すぐ削除してください!」 というような文面が書かれていたりします。...
Read More「ボット」って聞いたことありますか? ボットの名前の由来は「ロボット」です。 攻撃者の意のままに動くマシンということからこの名前がついたようです。 ボットを一言でいうと、ハッカーなどがリモートから操作するために、PCに仕込まれるウイルスの一種です。 と聞くと、トロイの木馬のように聞こえますよね? ■トロイの木馬って?...
Read MoreURLフィルタリングを一言でいうと「Webの閲覧を規制する」技術・製品です。 企業や官公庁などで多く導入されていますが、主な目的は以下ですね。 1. 従業員の生産性を上げる →仕事しないで、Webばっかり見てるのを防止 →無駄なダウンロードで、ネットワーク帯域を使わせない 2. 情報漏洩対策...
Read MoreProxy(プロキシ)の役割ですが、基本的には、あなたのPCの代理でインターネットに接続してくれるソフトです。 通常Webに接続する時は、以下のような接続方法ですよね。 あなたのPC → Webサーバ それをProxyを入れた通信の場合は以下のようになります。 あなたのPC → Proxy → Webサーバ...
Read More「パーソナルファイアウォール」 昨日は「信頼できないネットワーク」と「信頼できるネットワーク」の境界に置くファイアウォールについて説明しました。 では、パーソナルファイアウォール(PFW)と言われるものとの違いは何でしょうか?...
Read More