Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 8月 7, 2006 in 迷惑メール | 0 comments

OCRで画像スパムを止める?

スパム対策ソフトでは、基本的にメールのテキスト(キーワード)を見て、スパムかスパムじゃないかを判断します。 従って、テキスト文字じゃない、画像を使ったスパムメールには通常は無力です。 スパマーはこれを知って、画像のスパムをどんどん利用してきています。 画像スパムは効果的?...

Read More

Posted by on 8月 3, 2006 in フィッシング | 0 comments

man-in-the-middle攻撃とは?

ネットバンクなどでのログインを安全にするために、最近では「ワンタイムパスワード」の導入が進んでいますよね。 ワンタイムパスワードとは、毎回違うパスワードを使うことによって、安全性を高めることができるものでしたね。 でも、このワンタイムパスワードが通用しないのが、「中間者攻撃(man-in-the-middle...

Read More

Posted by on 8月 1, 2006 in セキュリティHACKS | 0 comments

有害サイトは手作業で登録?

会社では従業員が、家庭では子供が、管理者や親が見えないところでアダルトサイトなどを閲覧することがあると思います。 そういった好ましくないサイトへのアクセスを規制するソフトが、「URLフィルタリングソフト」です。...

Read More

Posted by on 7月 31, 2006 in 迷惑メール | 0 comments

スパムの価格は?

通常の広告などと一緒で、スパムメールも一つのビジネスになっています。 広告を安い値段でとにかくたくさん送りたい!という広告主が、スパム配信業者にお金を払ってメールを送ってもらうというビジネスモデルですね。 スパム配信業者は、いわゆる「HERDER(ハーダー:羊使い)」と呼ばれるボットネットの所有者です。...

Read More