Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 7月 27, 2006 in NEWS | 0 comments

知らないことは罪?

ウイルスやスパイウェアの脅威というのは比較的わかりやすいと思います。 感染すると被害に遭う、そのため感染しないための対策をしよう、という風に考えることができます。 でも、Webサイトで発見される脆弱性はなかなかわかりづらいものが多いみたいです。...

Read More

Posted by on 7月 24, 2006 in 迷惑メール | 0 comments

グレーリストとは?

スパムメールの一つの防御策として、以前ブラックリストによるメール受信拒否の仕組みを紹介しました。 ■RBLとは? メールを送ってきた相手がRBLリストに載っていれば、メールを受けとらないで相手にエラーを返すことで受け取りを拒否します。 この際、エラーについてはメールサーバ同士で決められた約束事があります。...

Read More

Posted by on 7月 21, 2006 in マルウェア | 0 comments

あらたな脆弱性!PowerPointを開くな?

6月に見つかったMicrosoft Excelの脆弱性に続いて7月12日にPowerPointにも脆弱性が報告されました。 この脆弱性に対して、Microsoftは8月8日までに修正パッチをリリースすると公言しています。 ■MS、PowerPointの「ゼロデイ」脆弱性対応パッチを8月に公開へ...

Read More

Posted by on 7月 19, 2006 in 迷惑メール | 0 comments

画像スパムは効果的?

スパムメールが月に送信される数は、数百億通とも言われています。 そのうち、画像を使ってクリック率をあげようとする「画像スパム」は全体の約25%もあるそうです。 ■IM攻撃、画像スパムが増加傾向 2005年には数パーセントしかないと言われていた画像スパムですが、ここまで増えた理由は何なのでしょう?...

Read More

Posted by on 7月 14, 2006 in NEWS | 0 comments

Windows98/Meは使うな?

マイクロソフトが7月をもって、Windows98/Meのサポートを止めます。 それに伴い、7月いっぱいで、Windows98/Meに対するセキュリティパッチは、もうリリースされなくなるそうです。 ■Windows 98/Meのセキュリティ・パッチは7月が最後 これによって何が起こるか?...

Read More